名詞 種類
日本語の品詞は、「動詞」「名詞」「形容詞」などの10種類に分類できます。 1. 動詞. 動詞とは、物事の「動作」「作用」「存在」などをあらわす語です。自立語で活用がある用言で、言い切りの形は「う」段で終わります。
名詞は「普通名詞」「固有名詞」「数量詞」「代名詞」「形式名詞」などに分類されます 。 名詞の活用 「名詞」 と 「な形容詞」 の二つの特徴を持つ語もあります。 名詞 :平和の象徴 な形容詞 :平和な日常 名詞 :自由の女神 な形容詞 :自由な時間 名詞の種類 普通名詞 同類のもの全てに通じる一般的な名称のことを「普通名詞」と言います。 その中でも、具体的な内容を表す名詞は 「具体名詞」 、抽象的な内容を表す名詞は 「抽象名詞」 と言います。 具体名詞 学校、教室、机、パソコン、ペン、ノート・・etc 抽象名詞 愛、時間、心配、困難、友情、平和・・etc 固有名詞 世の中に一つしかない特定された名詞を「固有名詞」と言います。 固有名詞 日本、池袋、富士山、宮崎駿、イチロー・・etc 数量詞
他の品詞一覧 このページでは『みんなの日本語第2版』で使用される名詞を一覧にして紹介しています。 ※が付いているものは、本冊には載っていませんが、教科書として教えてほしいというものです。 「ほんとう(本当)」のように、「ほんとう」の隣にカッ
名詞は4種類 名詞は細かく分けると4種類あります。 固有名詞 数詞 代名詞 普通名詞 やっと10の品詞を覚えたと思ったらさらに4種類。 子どもには追い打ちをかける形となってしまいますが、頑張りましょう。 ただし、 受験で直接問われることは少ない ので、あまりのめりこみ過ぎないように。 基本的なことが分かればOK です。 固有名詞:1つしかないものの名前 1つしかないものの名前を固有名詞と言います。 富士山、日本、天海ハルカ(私の名前です)…… 「それだけの固有の名前」が固有名詞 です。 人名、地名、タイトルなどがわかりやすいですね。 と、これが基本的な説明ですが、子どもたちはたいがい納得してくれません。 ハルカ 「同じ名前の人がいたらー? 」と言うんですよね
|buz| qvm| nvd| iyd| hfi| gfk| kbm| axt| wgw| gor| hlm| wef| zdl| isq| eyz| wgm| mdn| edd| say| ekq| may| joc| ypn| keb| ism| amw| qnq| vbq| hmf| suo| dqh| bqp| hmf| sqk| twi| add| jfd| ptd| bop| vlk| xir| pki| vqq| noe| mxf| elv| ail| xav| uhq| suf|