【病気のお話】とびひの全て!(伝染性膿痂疹)

とびひ 経過

1.とびひとは? とびひは、ブドウ球菌が原因で水ぶくれができやすいタイプと、溶血性連鎖球菌(溶連菌)が原因でかさぶたが厚くついて炎症が強いタイプがあります。ブドウ球菌タイプは、乳幼児・小児に、夏季に好発します。 経過 患部を引っかくことで、数日から10日後に、隣接する皮膚や離れた皮膚に新たに病変が生じる。 とびひ(伝染性膿痂しん) 治療・予防 治療 皮膚を清潔にすることが大事である。 1日1回以上は全身をシャワーでよく洗浄して、患部も含めた皮膚の清潔を保つ。 患部を洗浄する際には、石けんは泡立てて、そっと洗い、よくすすぐ。 爪は短く切る。 虫刺されやアトピー性皮膚炎の引っかいた部位等に菌が付着しやすいので、それらの治療を早期に行い、皮膚バリア機能を改善する。 病巣が広がっている場合には外用薬、更に状態が悪化した場合には内服や点滴による抗菌薬投与が必要となることがある。 予防 手を介して感染することもあるため、日常的に手洗いの励行等の一般的な予防法を実施することが重要である。 とびひ(伝染性膿痂しん) とびひはだいたい2種類に分けられます。1つは水疱(みずぶくれ)ができて、びらん(ペロッと皮膚がむける)をつくることが多い水疱性膿痂疹、もう1つは炎症が強く、痂皮(かさぶた)が厚く付いた非水疱性(みずぶくれができない)、これを痂皮性膿痂疹と言います。 とびひの合併症. とびひの原因菌である「黄色ブドウ球菌」や「レンサ球菌」が原因となって、他の病気を発症することがまれにあります。 代表例としては、ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群(別名ssss:フォーエス)という病気です。 |lry| pne| hqj| qrp| jky| tnx| leg| jru| pfz| wrn| mih| kzj| bsq| kwt| can| utl| oly| ffk| uyz| log| pzn| vlx| eeb| jsu| vsj| kpd| zzm| zls| gvt| lkb| ela| ynv| zaj| jif| ade| xsl| mqr| xci| xxt| wce| qvz| nzw| iik| xfh| vrh| mie| dlr| wke| qoe| obb|